
2009年12月21日
練習報告 12月21日 at 石部
こんばんは、BAコーチの竹岡です。
今日も8人の子供が来てくれました。
子供の上達の具合っていうのかな、継続して来てくれると、前回との違いもわかるし、癖や特徴も掴めるようになります。
それが指導していく上で凄く役に立ちます。
今はチケット制でいつ来ても良いという形ですが、強制でも定期的に来てもらった方が効率の良い指導が出来るんだろうなと思います。
またそのような仕組みにしていくのも、これからのBAの課題かなとも思います。
といってもまだまだこちらも手探り。
より良い練習、コーチングを現場を通して学ばせてもらってる段階です。
子供も成長、コーチも成長。
みんなが目標を持って、それを達成し、壁を乗り越える楽しさを共有できる集団になれたら最高です。
今年のBA石部は今日で終了です。
年明けは1月13日(月)からのスタートになります。
では皆さん、メリークリスマス&良いお年を。
竹岡
今日も8人の子供が来てくれました。
子供の上達の具合っていうのかな、継続して来てくれると、前回との違いもわかるし、癖や特徴も掴めるようになります。
それが指導していく上で凄く役に立ちます。
今はチケット制でいつ来ても良いという形ですが、強制でも定期的に来てもらった方が効率の良い指導が出来るんだろうなと思います。
またそのような仕組みにしていくのも、これからのBAの課題かなとも思います。
といってもまだまだこちらも手探り。
より良い練習、コーチングを現場を通して学ばせてもらってる段階です。
子供も成長、コーチも成長。
みんなが目標を持って、それを達成し、壁を乗り越える楽しさを共有できる集団になれたら最高です。
今年のBA石部は今日で終了です。
年明けは1月13日(月)からのスタートになります。
では皆さん、メリークリスマス&良いお年を。
竹岡
2009年12月16日
練習報告 12月16日 at 石部
こんばんは、BAコーチの竹岡です。
前回寒いという話をしましたが、いやいや、今日は更に寒かったです
そんな中、体験も含めて6人の子供が来てくれました。
これまでやれてなかった、遠投やボール回しといった練習をしました。
子供達には、その練習をする目的をしっかり伝えるようにしています。
それをどう解釈するかは子供達次第です。
上達するのに、素質のある選手だけでは絶対無理です。
また、良いコーチに、良い指導者に教えてもらうだけでも駄目です。
上達するのは掛け算ですから、お互いが高い意識を持って取り組めば、
必然とその数値は上がっていきます。
そういったことも子供達に伝えて、少しでも上手くなることの楽しさを実感してもらおうと思います
石部校、次回は今年最後で21日(月)です。
竹岡
前回寒いという話をしましたが、いやいや、今日は更に寒かったです

そんな中、体験も含めて6人の子供が来てくれました。
これまでやれてなかった、遠投やボール回しといった練習をしました。
子供達には、その練習をする目的をしっかり伝えるようにしています。
それをどう解釈するかは子供達次第です。
上達するのに、素質のある選手だけでは絶対無理です。
また、良いコーチに、良い指導者に教えてもらうだけでも駄目です。
上達するのは掛け算ですから、お互いが高い意識を持って取り組めば、
必然とその数値は上がっていきます。
そういったことも子供達に伝えて、少しでも上手くなることの楽しさを実感してもらおうと思います

石部校、次回は今年最後で21日(月)です。
竹岡
2009年12月14日
練習報告
こんばんは、アカデミー講師の竹岡です。
今日は今年一寒かったです。
そんな中、7名の子供が来てくれました。
嬉しいねぇ~、野球大好きって感じが。
また寒い中、送り迎えしてくださって保護者の方々、ありがとうございました。
前回書いたように、子供の成長に合わせた指導が出来ればと思ってるのと同時に、
この時期こそ、しっかり全身を使った動きをやってもらおうと思っています。
あの手この手で、子供達が伸びていく手伝いが出来たらなぁと思っています。
BA石部は今年も残り2回。
今週水曜と、来週月曜です。
子供達に負けじと元気にいきますよ!!!
竹岡
今日は今年一寒かったです。
そんな中、7名の子供が来てくれました。
嬉しいねぇ~、野球大好きって感じが。
また寒い中、送り迎えしてくださって保護者の方々、ありがとうございました。
前回書いたように、子供の成長に合わせた指導が出来ればと思ってるのと同時に、
この時期こそ、しっかり全身を使った動きをやってもらおうと思っています。
あの手この手で、子供達が伸びていく手伝いが出来たらなぁと思っています。
BA石部は今年も残り2回。
今週水曜と、来週月曜です。
子供達に負けじと元気にいきますよ!!!
竹岡
2009年12月14日
予約状況 12月14日~12月17日
FOD Baseballアカデミー 予約状況
更新日:12月14日(月)
12月14日(月) 投手・守備編(定員各15名)
◇17時 5名 ◇18時30分 2名
12月15日(火) 打撃編(定員各5名)
◇16時 0名 ◇17時 0名 ◇18時 1名 ◇19時 5名
12月16日(水) 投手・守備編(定員各15名)
◇17時 1名 ◇18時30分 3名
12月17日(木) 打撃編(定員各5名)
◇16時 0名 ◇17時 1名 ◇18時 2名 ◇19時 3名
以上です。
予約受付中です ⇒ 080-5357-7774(担当:西村)
更新日:12月14日(月)
12月14日(月) 投手・守備編(定員各15名)
◇17時 5名 ◇18時30分 2名
12月15日(火) 打撃編(定員各5名)
◇16時 0名 ◇17時 0名 ◇18時 1名 ◇19時 5名
12月16日(水) 投手・守備編(定員各15名)
◇17時 1名 ◇18時30分 3名
12月17日(木) 打撃編(定員各5名)
◇16時 0名 ◇17時 1名 ◇18時 2名 ◇19時 3名
以上です。
予約受付中です ⇒ 080-5357-7774(担当:西村)
2009年12月09日
練習報告
BAコーチの竹岡です。
今日は1限目6名、2限目4名と計10名の子供が参加してくれました。
このスクールは基本技術の習得を目指して指導しています。
基本技術と一言に言っても、小学生の段階で完璧にこなすことは不可能に近いです。
何故かといえば、「その動きが出来る体に仕上がってないから」です。
プロレベルの選手であれば、基礎体力も個人差はあれ備わっています。
つまり、必要最低限の動きが出来るのです。
そこに筋力が加わって、速いボールを投げたり、ボールを遠くに飛ばしたり、速く走ったりできるのです。
そういう所に着目すると、闇雲に、「基本、基本」と教え込むのはどうかとなります。
先ず「基本とは何か?」と理解してもらい、その動きが出来るように指導していこうと思っています。
その為、ボールを投げる、捕るといっただけのスクールではありません。
小学生は神経系の発達が著しいので、野球の動作だけでなく、飛んだり跳ねたり、体全身を使った運動も取り入れるようにしていこうと思っています。
今後は、「今日の練習のポイント」ということで、狙いに対しての成果なんかも書いていこうと思っています。
明日はバッティングドームで打撃編です。
よろしくお願いします。
竹岡
今日は1限目6名、2限目4名と計10名の子供が参加してくれました。
このスクールは基本技術の習得を目指して指導しています。
基本技術と一言に言っても、小学生の段階で完璧にこなすことは不可能に近いです。
何故かといえば、「その動きが出来る体に仕上がってないから」です。
プロレベルの選手であれば、基礎体力も個人差はあれ備わっています。
つまり、必要最低限の動きが出来るのです。
そこに筋力が加わって、速いボールを投げたり、ボールを遠くに飛ばしたり、速く走ったりできるのです。
そういう所に着目すると、闇雲に、「基本、基本」と教え込むのはどうかとなります。
先ず「基本とは何か?」と理解してもらい、その動きが出来るように指導していこうと思っています。
その為、ボールを投げる、捕るといっただけのスクールではありません。
小学生は神経系の発達が著しいので、野球の動作だけでなく、飛んだり跳ねたり、体全身を使った運動も取り入れるようにしていこうと思っています。
今後は、「今日の練習のポイント」ということで、狙いに対しての成果なんかも書いていこうと思っています。
明日はバッティングドームで打撃編です。
よろしくお願いします。
竹岡