
2010年01月19日
予約状況 1月19日~21日
FOD Baseballアカデミー 予約状況
更新日:1月19日(火)
1月19日(火) 打撃編(定員各5名)
◇16時 0名 ◇17時 0名 ◇18時 1名 ◇19時 5名
1月20日(水) 投手・守備編(定員各15名)
◇17時 0名 ◇18時30分 4名
1月21日(木) 打撃編(定員各5名)
◇16時 1名 ◇17時 1名 ◇18時 1名 ◇19時 3名
以上です。
予約受付中です ⇒ 080-5357-7774(担当:西村)
更新日:1月19日(火)
1月19日(火) 打撃編(定員各5名)
◇16時 0名 ◇17時 0名 ◇18時 1名 ◇19時 5名
1月20日(水) 投手・守備編(定員各15名)
◇17時 0名 ◇18時30分 4名
1月21日(木) 打撃編(定員各5名)
◇16時 1名 ◇17時 1名 ◇18時 1名 ◇19時 3名
以上です。
予約受付中です ⇒ 080-5357-7774(担当:西村)
2010年01月18日
ナイストライ!!!
こんにちは、Takeokaです。
アリゾナは良い天気が続いています。
日本はまだまだ寒いみたいですね。風邪など引かれませんように。
先日練習をしていた時の話です。
4面あるパブリックのグランドの1面を借りて練習をしていました。
そこに小学生が混じってきました。即席の試合になりました。
ピッチャーは石川選手。バッターは子供。
子供が左中間を破りました。
守ってる僕は打球を追い2塁を回った子供を3塁でタッチアウトにしました。
どう考えても無謀な走塁やったんですけど、それを見ていたお父さんは、「NiceTry!」と一声掛けました。
日本だったら、「何で走ったんや!」と一喝されるでしょう。
文化の違い、歴史の違いだなぁと感じたものの、何か聞いてるこちら側が清々しい気持ちになっていました。
常日頃から良い声が掛けれるように心掛けたいですね。
takeoka
アリゾナは良い天気が続いています。
日本はまだまだ寒いみたいですね。風邪など引かれませんように。
先日練習をしていた時の話です。
4面あるパブリックのグランドの1面を借りて練習をしていました。
そこに小学生が混じってきました。即席の試合になりました。
ピッチャーは石川選手。バッターは子供。
子供が左中間を破りました。
守ってる僕は打球を追い2塁を回った子供を3塁でタッチアウトにしました。
どう考えても無謀な走塁やったんですけど、それを見ていたお父さんは、「NiceTry!」と一声掛けました。
日本だったら、「何で走ったんや!」と一喝されるでしょう。
文化の違い、歴史の違いだなぁと感じたものの、何か聞いてるこちら側が清々しい気持ちになっていました。
常日頃から良い声が掛けれるように心掛けたいですね。
takeoka
2010年01月14日
アリゾナから
こんにちは、TAKEOKA です。
昨日はBA石部校今年最初の講義でしたが、どうやらメチャクチャ寒かったようで。
ん~日本は寒いか
。。。こっちは・・・・・・・、いやぁ~良い天気です
申し訳ないぐらいです。まぁこれがアリゾナってとこです。
こちらでの様子もちょいちょいUPしていこうと思います。
see you soon!
takeoka
昨日はBA石部校今年最初の講義でしたが、どうやらメチャクチャ寒かったようで。
ん~日本は寒いか


申し訳ないぐらいです。まぁこれがアリゾナってとこです。
こちらでの様子もちょいちょいUPしていこうと思います。
see you soon!
takeoka
2010年01月12日
予約状況 1月12日~14日
FOD Baseballアカデミー 予約状況
更新日:1月12日(火)
1月12日(火) 打撃編(定員各5名)
◇16時 0名 ◇17時 0名 ◇18時 0名 ◇19時 5名
1月13日(水) 投手・守備編(定員各15名)
◇17時 7名 ◇18時30分 5名
1月14日(木) 打撃編(定員各5名)
◇16時 0名 ◇17時 1名 ◇18時 1名 ◇19時 0名
以上です。
予約受付中です ⇒ 080-5357-7774(担当:西村)
更新日:1月12日(火)
1月12日(火) 打撃編(定員各5名)
◇16時 0名 ◇17時 0名 ◇18時 0名 ◇19時 5名
1月13日(水) 投手・守備編(定員各15名)
◇17時 7名 ◇18時30分 5名
1月14日(木) 打撃編(定員各5名)
◇16時 0名 ◇17時 1名 ◇18時 1名 ◇19時 0名
以上です。
予約受付中です ⇒ 080-5357-7774(担当:西村)
2010年01月10日
報告
こんにちは、BAコーチの竹岡です。
TVニュースではプロ野球選手達の自主トレの様子が映るようになりましたね。
この時期のトレーニングは個人個人が考えて取り組んでいます。
”差”をつける大事な時期ですね。
僕は現役時代地元滋賀でトレーニングをしてきました。
寒い滋賀でやる理由はと言われると、落ち着いて出来るからというのと、サブくてもそれぐらい対応できてこそ、って想いがあったからです。
少しぐらい不利な状況でやってもそんなに大差ないです。
むしろそれを跳ね返すぐらいの勢いで練習してました。
どっちにせよ、自分の身に成るというのが大切なわけで。
子供達にもそういったことは伝えたいなと。
どこだって野球は出来る。
今ある環境で全力を尽くすにはどうすれば良いかを考える。
今そこにある可能性を自らの手で探り出して欲しい。
やるのは自分自身。
報告です。
明後日12~27日まで、アメリカはアリゾナに行ってきます。
プロ選手の自主トレのサポートです。
BA石部で指導する最中ですが、FODの方々や西村コーチの後押しもあり行かせてもらう事になりました。
受講してくれてる子供達とは約一ヶ月一緒に練習できませんが、帰って来たときには更に興味深い練習が出来たり、土産話でも持った帰ってこようかと思っています。
その間は西村コーチが中心となっての指導になります。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
竹岡
TVニュースではプロ野球選手達の自主トレの様子が映るようになりましたね。
この時期のトレーニングは個人個人が考えて取り組んでいます。
”差”をつける大事な時期ですね。
僕は現役時代地元滋賀でトレーニングをしてきました。
寒い滋賀でやる理由はと言われると、落ち着いて出来るからというのと、サブくてもそれぐらい対応できてこそ、って想いがあったからです。
少しぐらい不利な状況でやってもそんなに大差ないです。
むしろそれを跳ね返すぐらいの勢いで練習してました。
どっちにせよ、自分の身に成るというのが大切なわけで。
子供達にもそういったことは伝えたいなと。
どこだって野球は出来る。
今ある環境で全力を尽くすにはどうすれば良いかを考える。
今そこにある可能性を自らの手で探り出して欲しい。
やるのは自分自身。
報告です。
明後日12~27日まで、アメリカはアリゾナに行ってきます。
プロ選手の自主トレのサポートです。
BA石部で指導する最中ですが、FODの方々や西村コーチの後押しもあり行かせてもらう事になりました。
受講してくれてる子供達とは約一ヶ月一緒に練習できませんが、帰って来たときには更に興味深い練習が出来たり、土産話でも持った帰ってこようかと思っています。
その間は西村コーチが中心となっての指導になります。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
竹岡